貯金のコツ”72の法則”を知ろう!
今日は、あなたの貯金が2倍なる日がわかる
”72の法則”を書きたいと思います。
ちなみに前々回から2回にわけて、
「貯金のコツは”金利をうまく利用”することだ!」ということを書きました。
⇒貯金のコツ”複利計算のやり方”を知ろう!
ところで、みなさんは今一生懸命貯めている貯金をどのように運用されてますか?
銀行で
普通預金ですか?
定期預金?
それとも利回りのいい外貨預金?
投資信託、株ですか?
もしかして某政治家のようにタンス預金ですか?(それはもしかしたら良くないお金かだったりして)
こんな感じで今はいろいろ選択肢がありますね♪
その運用で今の貯金が倍になるのはいつになりますかね~
さて、今日も問題です!
例えば、あたなの虎の子の貯金100万円を銀行(普通預金口座)に預けた場合。
金利だけで倍の200万円になるには何年必要でしょうか?
※今回の普通預金の金利は
三菱UFJ銀行の普通預金(金利0.04)で計算してみてください。
![]() まねき猫貯金箱 価格:1,049,999,998円(税込、送料別) |
答えはこちら
![]() ![]() | ![]() |
答えは、
1,800年後です。
普通預金で
貯金が200万円になるまで待とうと思ったら
ナメック星人↓↓↓にでもならない限り無理ですね。

・・・というようにタンス預金はもってのほか!
普通預金にお金を預けすぎることは、貯金の効率を非常に下げてしまいます。
ちなみに、これを電卓で前回の計算方法で答えをだしたは尊敬しますが。 私はこの答えを『72の法則』を利用して計算しました。
次回は『72の法則』の使い方とは?です。
●簡単!節約術・貯金術ブログの関連記事●
★貯金術目次★勤務先も利用しよう簡単!節約術・貯金術の目次
そこにおいておく場所ではもうないですね(*´ω`*)
ポチ、ポチ、ポチッとワンクリしておきましたょ~

貯金・節約って難しいですよねぇ。><
気が付いたら、財布の中は、スッカラカン!ですよw
倍にするにはナメック聖人にならなくては・・・・(なれるわけないけど(^^;)
悪いお金は銀行に預けられないでしょうね。
国税にばれちゃいますものね。
昔は定期預金の利息が3%って銀行がザラにありましたね。今からは考えられないぐらい高利率ですね。いいなー。
訪問ありがとうございました。
銀行の金利は低いというのはわかっていましたが、1800年というのはびっくりですね。
数字にしてみるとその低さがわかりますね。
応援クリックしておきました!