- ★貯金術目次
- ★節約術の目次
- ★ゴミ会社を利用した節約・貯金術の目次
節約や貯金をより効率的にしたいなら
クレジットカードを利用すると非常に効率的です。
ただ、クレジットカードを利用すると
自分がいくら使ったかわからなくなって
翌月にビックリするような
請求がきたらどうしょうと思って
利用していないという人は意外と多いんじゃないでしょうか?
今回は、↑そんなこと気にしなくても
勝手にクレジットカードのポイントが貯まる方法
を教えちゃいます。
やり方はちょ~簡単。
毎月銀行引き落としにしている水道光熱費などの利用料金をクレジットカード引き落としの手続きをするだけ。しかも1度手続きを済ませてしまえば後はなにもする必要はありません。
すごく簡単でしょ!
もともと毎月銀行引き落としにしているものをクレジットカード決済にするだけなので
利用するクレジットカードの引き落とし銀行口座が現在、水道光熱費などの料金引き落としで利用している口座なら何も変わりません。
むしろ、利用料金が1つにまとまるので毎月にどれくらいの使っているのか管理も楽になります。
ちょっとかわるとしたら
前月(例えば4月)の使用料が
本来、今月(5月)に落ちていたのに
翌月(6月)引き落しなるだけです。
クレジットカードで引き落としにできるものとして主なものは、
「水道光熱費」
「電話代」
「プロバイダー料」
「生命保険の保険料」
「車の任意保険料」
「新聞料金」
「NHK放送受信料」など
結構たくさんあります。
ただ、会社によってはクレジットカード決済ができない会社もあるので事前に確認されるといいと思います。
ちなみに私の場合、
上記の利用料とクレジット決済できるところはできるだけカード払いにしているので
年間100万以上つかってます。
それをある程度ポイントが貯まったらQuoカードなど商品券に交換しています。
利用金額にたいして約1%くらいのポイントがつくクレジットカードなので毎年、自動的に10,000円貯まる仕組みをつくってます。
毎年、何もしてないのに毎年10,000円もらえたら
かなりうれしくないですか?
みなさんも是非、やってみてください。
↓年会費も永年無料でポイント利回りも1%と上の方法の引き落とし先クレジットカードとしてもお勧めです。6/3日(9:59)までに入会するだけで5000円分の楽天ポイントがついて非常にお得です。
![]() ![]() | ![]() |
テーマ:副収入・お小遣い・SOHO - ジャンル:ビジネス
カードほとんどもっていないので、すべてドコモポイントになるんです。
機種変のときに役立つくらいですが^^;
大きな買い物をするときにはポイント2倍デーにするとかコツコツやって意外と一年で10,000円くらいになりますね♪
助かります^^
2枚ももってます^^
お勧めなのが納得でーす♪
応援^^
PS:こちらこそいつもためになる記事に感謝です★展示場は、プラス500万で1200万以上(建物のみ土地代なし)は考慮しないといけないみたい><無理~。。。